福利厚生

園部病院の福利厚生を紹介します。

常勤のまま休日数を増やせる

通常の月間休日数は8~10日ですが、常勤のままで、+3日、+4日と選択できます(その分基本給は下がります。)パートではないので、ボーナスが支給されます。

常勤条件は原則として週30時間以上の勤労です。

ワークライフバランスのページでも、働き方の紹介をしています。

日勤専従ができる

病棟看護師は「日勤のみ」といった働き方を選択できます。

外来看護師は日勤のみです。

看護助手にも夜勤があります。病棟看護師同様、「日勤専従」の方もおられます。

就業時間を短くできる

それぞれの都合に合わせて、始業時刻を遅くしたり、終業時刻を早めたりできます。

例えば、始業時刻を8:30→9:00に遅らせたり、終業時刻を17:15→16時や17時に早めたり、様々な調整を聞いてくれます。それに合わせて、業務内容もできるだけ調整されています。

産休・育休・介護休暇あり

これから妊娠・出産を考えておられる方も、親の介護予定のある方も、長く働くことができます。

交通費補助

詳細確認中。

マイカー通勤可です。

制服貸与

制服4セット(ズボンタイプorワンピースタイプ選択できます)

週に2回、業者によりクリーニングされます。

ナースシューズ購入費補助

シューズは原則として病院指定の物が支給されますが、足に合わないなどの理由でご自身で購入された場合は最大3000円病院が補助されます。(年度内に最大1回)

診察費補助

本人が当院で受診した場合、診療代が全額補助されます。

お薬代は別になります。

職員食

1食300円(朝・昼・夕)で食べられます。

院内wifi

入職されたら、希望があればお伝えします。

選択制DC(選択制企業型確定拠出年金

DCに加入するか、選択できるようになりました。

定期健康診断

院内で、健康診断を受けられます。日勤専従は年1回です。夜勤されている方は、年2回定期健診を受ける事になっています。

リファラル採用

リファラル採用とは、自社の従業員が友人や知人を紹介・推薦し、その候補者を採用につなげる手法です。紹介者にも入職者にも報酬が支払われます。